ゴルフ工房って何をするところ?サービスとは?

ゴルフ工房って何をするところ?サービスとは?

 

ゴルフ工房って皆さん入ったことありますか?
なんとなく敷居が高そう、ちょっとマニアックすぎてボクには無理っぽい、なんてイメージがあるんじゃないでしょうか。

「スコアがせいぜい100ちょっと」というゴルファーにとっては、「怖い」「身の程知らず」「競技ゴルフをする人がいくところ」なんてイメージが先行するゴルフ工房。
そんなことはありません。初心者だって気軽に入れるところなんですよ。

 

頑固おやじのクラフトマンが店の奥でにらみを利かせている?

 

勇気を出してゴルフ工房のお店を訪れると、いかにも頑固そうなヒゲのクラフトマンがにらみつける。
話しかけづらくて、ウェアなんかを見ていると「チッ、素人が」なんて声が・・・。

これボクのゴルフ工房の勝手なイメージでした(笑)。

実際はそんなことは全然ありません。まぁお客さん対応が苦手で、もの静かなお店の方はいるとは思いますが・・・。
ゴルフ工房は「一見さんお断り!」なんて敷居の高いところではないんですよね。
でも敷居が高く感じられてしまうのは、ゴルフ工房のお仕事内容なのではないでしょうか。

 

ゴルフ工房のお仕事内容は? 何をするところ?

 

ゴルフ工房って何をするところなんでしょうか。
当然クラブ、ゴルフ用小物も販売されています。ただ大手ゴルフショップよりはラインナップは少ないと思っていいでしょう。

大手ゴルフショップがゴルフ用品を取り扱うところならば、ゴルフ工房はあなたのゴルフを診断してくれるところといった位置付けでしょうか。

例えば、試打をしたデータから弾道やクセを診断したり、スイングの特徴からクラブのカスタマイズをしてくれたり、ライ角調整やシャフトカット、グリップ交換なども行ってくれます。

なかなか100を切れないゴルファーが敷居を高く感じるのは、これらに目を向ける機会が少ないからです。

 

脱初心者を目指す人ほどゴルフ工房を利用してほしい!

 

練習を頑張っているのに100が切れない、やるからには競技に出てみたい、もっとゴルフが上手くなりたい!と、このように高い意識を持ってゴルフに取り組んでいる人も多いでしょう。

こんな人ほど、ゴルフ工房へ足を運んでみてほしいと思います。

そういう人たちって、練習方法やスイングの仕方など、ある程度段階を踏んでステップアップしてきている人たちだと思うんです。

そこで細かく測定できる機械とクラブ選び、クラブカスタムのプロの目の出番です。

どんなスイングなのか、どんな持ち球なのかを機械で測定してくれて、その人にぴったり合うクラブやカスタムの方法も提案してくれるんです。

 

ゴルフ工房についてわかった!まずは、グリップ交換から!

 

ゴルフ工房が良いことは分かった! でもやっぱり足を踏み入れにくい・・・という方。
そんな方は「グリップ交換」をしてもらいにいっちゃいましょう。

グリップ交換の手数料って1本300円~600円前後が相場です。さらには1年や2年のタイミングで交換時期がきますからね。

グリップ交換をしてもらっている間に、「弾道の測定とかできるんですか!? やってもらえます?」って一言聞いてみればいいんです。

測定してもらったら後はどんなクラブが向いているのか、どういうカスタムをしていけばいいのかアドバイスをもらえます。

またクラブの買い替えのときも、いろいろと力になってくれるでしょう。
何事も初めて、って敷居が高く感じられます。でも一度入ってしまえば、そして一度利用してしまうとその魅力に気付くはず。

脱初心者を目指すあなた、ゴルフ工房へまずはグリップ交換に訪れてみては?

 

ゴルフ工房 Repair House +37ydのLINE公式・Instagram情報

 

グリップの交換やその他道具のことで相談がありましたら、LINE公式にてお問い合わせください!

 

足立区のゴルフ工房が解説! 初めてのグリップ交換のタイミングとは?

 

その他、Instagramでもゴルフ用具や用語について簡単に解説しています。
どんな相談でものります。

PAGE TOP